人気ブログランキング | 話題のタグを見る

みんこ先生の着物にまつわる うぇぶろぐ

歌舞伎鑑賞教室

一宮市から大阪へ引っ越してはや一か月。
引っ越し直後は荷物の片付けをしたり、近所を自転車で走りまわるなどの周辺リサーチをしたりして、こちらに来てから着物を着ることがなかったのですが、、、

mixiのコミュニティで、こんなイベントを見つけましてね(^m^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

京都の春の風物詩、南座の歌舞伎鑑賞教室!
今年の演目は「釣女」 爆笑ものの舞踊劇ですo(^-^)o

観劇後に出演者さんと楽しいお茶会を開催します!
場所は、なんと祇園のお茶屋さんの座敷です。
ここだけの裏話もありますよっ

日にち、4月23日(土曜)
場所、京都南座。
開演、14時30分。
木戸銭、3000円

終演後の茶話会は、祇園のお茶屋さんの座敷で、出演者(桂九雀)を招いております。 歌舞伎や落語のウラ話などをお聞きしますo(^-^)o

場所、津田楼(南座から徒歩5分)
会費、2500円。ケーキコーヒー付き。



これは行くしかないでしょう!!!

ということで、参加してきました(^^)v


歌舞伎鑑賞教室_e0005204_14195698.jpgあいにくの雨だったので、傘をさしながら、四条大橋から京都南座を撮影。
下を流れるのは「鴨川」。

もうね、完全におのぼりさんなんです(笑)



歌舞伎鑑賞教室_e0005204_14201557.jpg今まで歌舞伎自体にあまり興味がなかったので、予備知識もなかったんです。
なので、『歌舞伎鑑賞教室』がどんなものかも知らず、普通の歌舞伎を見に行くつもりでいました(^^;

私なりの「歌舞伎鑑賞教室」の解釈を書くならば、
あまり歌舞伎に馴染みのない人でも気軽に楽しめるよう、1年に1回、有形登録文化財に指定された南座で、ユーモアの中に趣向を凝らした解説と、わかりやすい演目で、歌舞伎を見ることができる機会 
というところでしょうか。



歌舞伎鑑賞教室_e0005204_14204283.jpg席は自由席だったのですが、主催者の方が早くから並んでくださり、25名分の特等席を確保してくださいました。

席から見た南座1



歌舞伎鑑賞教室_e0005204_14211724.jpg席から見た南座2



歌舞伎鑑賞教室_e0005204_14214835.jpgインパクト大賞の自慢の「カッパ帯」に、雨だったので予定を変更して綿着物で出かけました。



歌舞伎鑑賞教室_e0005204_14215915.jpgもうね、おのぼりさんなんで、何でも写真に撮りますよ(笑)

南座の売店で買えるお茶とお菓子。
生八ツ橋で有名な「井筒」の三笠は、簡単に言うとどら焼きに生八ツ橋が入っているもので、とってもおいしかったです^^



歌舞伎鑑賞教室の内容は・・・
最初に少し踊りがあって、その後案内人の「桂九雀さん」が花道にあるすっぽんから登場。
すっぽんとは、歌舞伎などの劇場にある花道上に、舞台下の奈落から、役者が登場してくるためにある舞台装置のことである。小型の迫(せり)といえる。歌舞伎における演出では、普通の人間役は使用しないと決めてあり、ここから出てくるのは、幽霊や化身(狐が化けた人間など)である(ウィキペディアより)

桂九雀さんが、歌舞伎や南座について楽しく説明をしてくださった後、セットの置いてない舞台で舞台装置を回転させながら上げ下げして、舞台装置の仕組みを見せてもらえます。

そして歌舞伎が始まります。
理解できないんじゃないかと思っていたけれど、最初に解説もあったし、今回の演目『釣女』はわかりやすい内容だったので、「なるほど、こういうことか~」と楽しめました(^^)v



歌舞伎鑑賞教室_e0005204_14222399.jpg終了後、二次会の場所であるお茶屋さん『津田楼』に移動です。
お茶屋(おちゃや)とは、(今日では)京都の花街で芸妓を呼んで客に飲食をさせる店のこと。

「歌舞伎鑑賞教室」で案内人をしてくださった落語家『桂九雀』さんを囲んで、ケーキとコーヒーをいただきました。
九雀さんに、落語にの世界のこととか質問したりしたんだけど、何でも気さくに答えてくださり、いろいろ聞けておもしろかったです!

歌舞伎鑑賞教室_e0005204_1422579.jpg生三味線で、お座敷遊びもしたんですよ~



歌舞伎鑑賞教室_e0005204_14232275.jpg記念撮影



歌舞伎鑑賞教室_e0005204_14233414.jpg時間のある人だけ、3次会の飲み会へ~

私はあまり時間がなかったので、茶話会までで失礼するつもりでいましたが、「京都で飲めるなんて滅多にない!」と自分を納得させ、ビール1杯だけ参加させてもらい、未練タラタラ、泣く泣く早抜けして帰りました(TT)


引っ越して早々、自分だけではできない体験をさせてもらうことができ、本当にありがたく思いました。
こういった会は毎月企画されているようなので、どんどん参加しようと思っています^^
栃木県や金沢から参加されてる方もみえたので、興味があれば遠方からの参加も可能ですよ(^m^
よければ一緒に参加しましょう~

余談ですが、私の家の最寄り駅から京都南座の最寄り駅「河原町」までは阪急電車で約1時間、片道390円で行けました(^0^)/ 安っ!!
これからは気軽に京都へも行けます(^_-)
by minko1234 | 2011-04-23 14:18 | 着物でおでかけ
<< 宵山ビアガーデン とっても残念でしたが・・・ >>



着物にまつわるアレコレなブログ

by みんこ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール と リンク
※2016年度全日本着付け技能検定 1級・2級 取得

★出張着付けいたします(+ヘアセットも可)
着物の着付けに関するお問い合わせは→着付け依頼
★予約状況をチェック →着付け予約状況カレンダー

土日祝のみですが、出張で着付け教室もやります。
※最近忙しくなり、定期的なお稽古ができないので、初心者さんの教室はお休みしています。

◆知りたいことだけ・覚えたいことだけのピンポイント教室
○1回 4000円(2時間)

まず最初に、何を目標にしたいかをお伺いしますので、その目標に向かった内容で教室を進めていきます。興味のある方は↓
『出張着付け教室』

住所・電話番号は公表していませんので、まずは各お申込みフォームか、miff32@hotmail.com へ連絡ください。

一宮高校被服科卒
高校時代に和裁を専攻し、着物の構造・基礎知識を得ました。
25歳より京都に本部のある「新装きもの学院」で着付けを習い始め、27歳で師範の免許をいただきました。
新装きもの学院(京都)

お客様が着心地よく、着姿がより美しくを常に心掛け、同じ位置でとどまらず、日々向上していきたいと考えています。
カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧